三楽

閉じる

三樂文庫

人間と宗教 あるいは日本人の心の基軸

2023.08.29

日本橋三越劇場で開催された「薬師寺まほろば塾」の講演を聴いてきました。

塾長の加藤朝胤先生の法話「唯識について」

そして、講師寺島実郎氏の「人間と宗教ー日本人の心の基軸」という演題であり、

書籍のタイトルでした。

 

書籍名の

人間

宗教

日本人

について歴史的変遷、体系的に書かれ、私のような浅学菲才な者にも知り得た事が多くありました。

 

新型コロナウイルスのパンデミックが起き、ロシアがウクライナを侵攻し、戦争を始めてしまう。

そのような歴史的な今を生きる私たちにとって、主観的な思考を重層させることの大切さも感じました。

 

筆者の言葉を借りて、(p.269)

 おそらく私自身は無宗教者ということになるのであろうが、無宗教者の宗教性を大切にしたいと

思う。たとえ特定の宗教・宗派を信心せずとも、神や仏の気配を感じること、何か大きな意思が自

分を見つめているという意識は、人間が生きる上で重要である。私が触れ合った世界の優れた宗教

者に共通する空気は、他者の苦痛への共感を通じた静かな利他愛であった。

(中略)

故郷の自然と同化した氏神様への崇敬ともいうべき神社神道、伝来した仏教の上に日本独自の創造

的仏教を拓いた空海、親鸞、日蓮などの仏教的思潮、論語などの素読により染み込んだ儒教的規範

性、こうしたものが相関して重層的に心に堆積し、日本人の精神性の深層底流を形成している。

戦後日本社会で宗教性は希薄化したが、パンデミックの試練を体験する中、レジリエンスを取り戻す

臨界点において神仏の大きな意思が見つめている気配を感じ、宗教に心を動かす人が増えているとい

えよう。宗教の進化が問われる時代なのである。

人間と宗教 あるいは日本人の心の基軸
  • 三樂文庫No:118
  • 著者:寺島実郎
  • 出版社:岩波書店
  • 発行日:2021年11月26日

この記事をシェアする

文章・写真: 三樂編集部