三樂文庫
- TOP >
- 三樂文庫
三樂がおすすめの書籍を不定期でご紹介します。
-
「フライブルクのまちづくり」 ソーシャル・エコロジー住宅地ヴォーバン
たまたまNHK「旅するドイツ語」で紹介されたフライブルクの街をTV録画…
2021.02.01
-
「江之浦奇譚」(杉本博司)
昨年の春、菜の花がそよぐ季節に初めて「江之浦測光所」を訪れました。 見…
2021.01.25
-
「植物博士の人生図鑑」(牧野富太郎)
こんなに純粋に、ひたすらに、直向きに植物を愛し、研究した人はいるだろう…
2021.01.18
-
「家守綺譚」(梨木香歩)
3月のJAG滋賀視察”継承してゆく風景”でお世話になりました地中海庭園…
2021.01.12
-
「養生訓」
実は、会社を創業するに当たり社名を探す中で出会った本です。 2003年…
2021.01.06
-
「プリンシプルのない日本」
プリンシプルを辞書で引くと「原理・原則・根本」「主義・信条」と解される…
2020.12.24
-
「日本の七十二侯を楽しむ」-旧暦のある暮らし-(白井明大)
季節の「花鳥草木」の自然現象であったり、 人が季節(旧暦)とともに「暮…
2020.12.24
-
「未来への大分岐」 資本主義の終わりか、人間の終焉か?(マルクス・ガブリ...
現代を「大分岐」の時代と捉え、編者斎藤幸平氏が当代の知識人3名と対話し…
2020.12.24