三樂文庫
- TOP >
- 三樂文庫
三樂がおすすめの書籍を不定期でご紹介します。
-
スレブレニツァ −あるジェノサイドをめぐる考察−
長 有紀枝氏を新聞の記事(あすへの考)で知りました。 NGO「難民を…
2021.08.23
-
墨子よみがえる ”非戦”への奮闘努力のために
今年1月、90歳で亡くなった半藤一利氏。 少年時代に東京大空襲を経験し…
2021.08.16
-
ぺリリュ− −楽園のゲルニカ− 1
昭和19年、夏。 太平洋戦争末期のペリリュー島に 漫画家…
2021.08.11
-
天下城 上
群雄割拠の時代、集団、穴太衆となった若者、市郎太の物語。 信濃、佐久の…
2021.08.02
-
はらぺこ あおむし
絵本作家のエリック・カール氏が今年(2021年)5月にお亡くなりになり…
2021.07.26
-
世界一の金属の町 燕三条の刃物と金物 暮らしの道具135選
2016年10月「燕三条 工場の祭典」4日間 金属加工の産地、新潟県燕…
2021.07.19
-
リアスの海辺から
著者は宮城三陸リアス式海岸の漁民です。 気仙沼湾に注ぐ大川上流の山に、…
2021.07.14
-
どうぞ蚊帳の中へ 21世紀によみがえる不思議空間
2007年、この蚊帳の取り扱いについてお話を伺いに静岡県磐田市の「菊屋…
2021.07.05
-
山の音
戦後の家族の物語です。 主人公は私と同じ年頃だが時代設定(多分、昭和2…
2021.06.28
-
「藤森照信建築」
長野県茅野市にある「神長官守矢資料館」とその奥にある「高過庵」「空飛ぶ…
2021.06.21
-
陰翳礼讃
陰翳礼讃の他、懶惰の説、恋愛及び色情、客ぎらい、旅のいろいろ、厠のいろ…
2021.06.14
-
日本の色辞典
江戸時代から続く染め屋5代目の吉岡幸雄氏による「日本の色辞典」です。 …
2021.06.07
-
驚くほど身につくイタリア語
海外出張がままならなくなって1年余りとなりました。 イタリアは特に好き…
2021.05.31
-
古都
京都の四季、年中行事、町並み、情景、風景、風土が描かれている。 この小…
2021.05.24
-
「群れない」生き方 ひとり暮らし、私のルール
初めて曾野さんの著書を読みました。 タイトルに惹かれますよね。 「群れ…
2021.05.18