三樂だよりmagazine
2019年9月 バルセロナの街歩き
レポート 2020.01.13
初めてのスペインは、休日のカタルーニャ地方のバルセロナから始まりました。
午後ホテルに着くなり、早速「ガウディ建築」を中心に街をぶらぶら散策しました。
「サグラダ・ファミリア聖堂」が有名ですが、その他にもガウディさんの作品は沢山あるんですね。
まるで京都神社仏閣の「小堀遠州」のようです。
いくつかの大きな通りには、日本では見かけない大きな「街路樹」が印象的でした。
特に「プラタナス」は「バルセロナの木」なのでしょうか?
歩道の模様がプラタナスの葉っぱを模していました。
観光に夢中になり昼食のタイミングを外したので「バル」で休憩。また夕食は、緑に囲まれた通りのレストラン屋外で地元スペイン料理を堪能しました。
翌日はランブラス通りから旧市内を廻りました。
観光名所がそこかしこです。
カテドラル(大聖堂)を中心に多くの中世の建造物とそれらを繋ぐ細く狭い路地は、中世に迷い込んでしまったようです。
たまたま日曜日のお昼時、カテドラル(大聖堂)で行われている「サルダーナ」というカタルーニャ民族の踊りを見ることができました。楽団の音楽の音色とともに記憶の残る場面を動画で取りました。
最後にバレンシア方面に向かう途中のタラゴナ付近の高速道路パーキングから歩いて行ける世界遺産「ラスファレラス水道橋」にも立ち寄ることができました。
いつの世も「水」は大事ですね。
これが紀元前1世紀に作られていたなんて、いかに高度な技術と知識を身につけていたかが想像できます。
翌日はバレンシア手前の「カステリョン・デ・ラ・プラナ」と言う町にあるタイル工場に行きます。
バルセロナの街路樹
ガウディ建築
「カサ・アマトリェール」と「カサ・パトリョ」
グエル邸
サグラダ・ファミリア
300年掛かるといわれた未完の建築が2026年頃の完成予定。
3DプリンターやCNC(コンピューター制御)の石材加工機といった先端ITが駆けされているようです。
バロック地区旧市街の散歩
路上のミュージシャンの音色も楽器も演奏者も美しい!
幾度となく侵略者の抑圧に耐えたカタルーニャ人団結の象徴
高速道路のパーキングから歩いて行けるタラゴナの「ラスファレラス水道橋」
「ラスファレラス水道橋」はフランコリ川からタラゴナまで水を供給するためにローマ時代に造られた水道橋です。
『タラゴナの考古遺産群』として世界遺産に登録されています。
この記事をシェアする
文章・写真: 三樂編集部